TULLY'S COFFEE

【Gassata/ガッサータ】は、
「炭酸」を意味するイタリア語です。
南イタリアのカラブリア州で
半世紀も前から
愛されている
エスプレッソソーダに着想を得て、
タリーズ独自ブレンドのコーヒーに
炭酸を組み合わせました。

COFFEE BEANS

アラビカ種コーヒー100%原料使用。

ESPRESSO

ショップで一杯ずつ圧力をかけて抽出する
エスプレッソマシンをイメージし、
高圧力で連続抽出する製法で抽出した
コーヒーを使用。

SODA

そこに、香りの広がりと味わい深さを
愉しんでいただけるよう、
心地よいガスボリューム(炭酸強度)
で仕上げました。

無糖
0kcal
カフェイン量約1/5
※「BARISTA‘S BLACK」ボトル缶390mlと比較してカフェイン12㎎/100ml

TVCM

黒泡体験

おすすめの飲み方 GASSATAの注ぎ方

商品画像

教えていただいたのはぎ方達人

ビアバー「麦酒大学」学長山本 祥三 さん

用意するもの

GASSATA グラス

GASSATAは冷蔵庫で
よく冷やしておきましょう!

2度

難易度

GASSATAを注いで、
グラスに6割くらいの
泡をつくります。

泡が液体に戻るのを待ちます。
泡が4、液体が6ぐらいが
目安です。

泡がおさまってきたところで、
グラスを手に持ち、少し傾け
ながらそーっと注いでいき、
グラスをたてて完成です!

お好みでアレンジも可能!

1回目に注ぐときの泡の
量でアレンジできます。

3度

難易度

GASSATAを注いで、
グラスいっぱいに
しっかりと泡をつくります。

泡がグラスの半分くらいにおさまったら、
2回目を1回目よりも少し優しく注ぎます。

泡がおさまってきたところで
3回目をそーっと注いで
完成です。

逆さ

難易度

グラスを逆さに持ち、
GASSATAの注ぎ口に
被せます。

そのままくるっと
上下を逆にして
グラスに注ぎます。

泡がおさまってきたところで
2回目をそーっと注いで
完成です。

注ぎ方のポイント

グラスの倍くらいの高さから注ぎましょう。
グラスいっぱいにしっかりと泡をつくれます。

ボトル缶の注ぎ口が下に下がると液体がドボドボと出てしまいます。なるべく注ぎ口の部分が動かないよう、缶の底の部分を持ち上げるように動かしていくとスムーズに注げます。

注ぎ方による黒泡測定結果

GASSATA グラス
  • 逆さ注ぎ
  • 2度注ぎ
  • 3度注ぎ
  • 手酌

の順番で、黒泡がキメ細かく、
持ち時間が長いことがわかりました。

※手酌…ボトル缶とグラスを手に持って注ぐ

伊藤園調べ(2023年)

GASSATAを飲んだ皆さまの声が続々と

Tullysオンラインカフェ

試飲会イベントを開催しました
GASSATA
いろいろな飲み方で GASSATA をお愉しみください